Vim 上で Ruby を動かす2つの方法

Vim 上で編集中の Ruby コードの実行結果を Vim に表示させたいとき、大雑把に分けて2つの方法がある。
1つは先日取り上げたtips : vim onlineによる方法*1
もう1つはVim上でRubyを動かしたい。 - ボクノスで公開されている方法。
前者は Vim の外部コマンドを呼び出す機能を使ってシェル経由で Ruby を呼び出し、その結果を Vim 上で表示する*2。後者は Vim に組み込まれた Ruby を使っている。
上で挙げた 2つのスクリプトはどちらも便利なものなのだけど、ちょっとした不満が出てきたので、改造してみた。せっかくなので公開しておく。
シェル経由で Vim 上のスクリプトを実行する - 右往左往
Vim の組込み Ruby に編集中のコードを実行させる - 右往左往

*1:今回取り上げるものは、同ページ内の、 August 24, 2006 12:57 に投稿されたスクリプトをベースにしている。

*2:そういう意味では、厳密には Vim 上で Ruby を動かしてるわけじゃない。